翻訳と辞書
Words near each other
・ 神宮大麻
・ 神宮奉敬会
・ 神宮奉斎会
・ 神宮孝之
・ 神宮寺
・ 神宮寺 (三重県多気町)
・ 神宮寺 (八尾市の地名)
・ 神宮寺 (八尾市服部川)
・ 神宮寺 (出雲市)
・ 神宮寺 (千葉県神崎町)
神宮寺 (古河市)
・ 神宮寺 (名古屋市)
・ 神宮寺 (多気町)
・ 神宮寺 (大仙市)
・ 神宮寺 (宜野湾市)
・ 神宮寺 (小浜市)
・ 神宮寺 (曖昧さ回避)
・ 神宮寺 (松本市)
・ 神宮寺 (白井市)
・ 神宮寺 (神崎町)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

神宮寺 (古河市) : ウィキペディア日本語版
神宮寺 (古河市)[じんぐうじ]

神宮寺(じんぐうじ)は、茨城県古河市横山町(二丁目)にある真言宗豊山派の寺院。山号を真龍山、院号を心城院、寺号を神宮寺という。〔『古河市史 民俗編』825頁(神宮寺)〕
==歴史==
当寺の縁起によれば、初代古河公方足利成氏が帰依していた僧・良宥により、鎌倉に開かれたのち、文安3年(1446年)に成氏に従って古河に移転したとされている〔この移転時期は、成氏が古河に移座した享徳4年(1455年)とずれており、要検討。〕 〔『古河市史通史編』192頁(神宮寺)〕。
鎌倉での創建は宝徳元年(1449年)とも考えられている。また、市内雀神社本地仏である十一面観音が置かれており、かつては雀神社の別当寺でもあった。古河への移転当初は、のちの江戸時代古河城・観音寺曲輪になる場所にあり、当時の雀神社と隣接していたと考えられるが、江戸時代初期、城が拡張された際に現在地に移された。〔 〔

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「神宮寺 (古河市)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.